吃音は天才病?その理由の考察と吃音の偉人や有名人も紹介! - HAPPY FOX

吃音は天才病?その理由の考察と吃音の偉人や有名人も紹介!

  1. 吃音症の知識
  2. 7723 view

本記事では、吃音についての誤解や偏見を取り除き、吃音を持つ人々が持つ様々な才能や可能性について解説しています。過去に吃音がある人の中には、アインシュタインやチャーチルなどの偉人が多かったことから、「吃音は天才病」とも呼ばれています

しかし、吃音自体が才能とは関係がなく、吃音を持つ人々には、他の人々と同じように自分の才能や興味に合わせた仕事を見つける権利があります。また、ASD(自閉症スペクトラム障害)と吃音の関係性についても触れ、多様性を尊重する社会を目指す必要性を示しています。

吃音が天才病と呼ばれる理由

吃音は、デメリットだけでなく、メリットもあることがあります。

例えば、吃音を持つ人は、自分の発言を事前に考えることが多く、言葉の選び方や表現力が高くなることがあります。また、吃音を克服するために、努力や練習を積むことで、粘り強い性格や向上心を持つことが多いとされています。

吃音を持つ人の中には、音楽や芸術などの分野で優れた才能を発揮する人が多いとされています。吃音によって、感情や表現力を豊かに表現することができる場合があります。

また、吃音を持つ人が自分自身を受け入れ、認めることで、自己肯定感が高まり、精神的に強くなることがあるとされています。

吃音の偉人が多い

「吃音が天才病」と呼ばれる理由の一つは、過去に吃音がある人の中には、天才的な才能を持っていた人が多かったという事実です。

例えば、古代ギリシャの哲学者デモステネスは、吃音を克服するために口に石を入れて演説の練習をしたと言われています。

また、イギリスの首相ウィンストン・チャーチルやアメリカの大統領ジョージ・ワシントンも、吃音を持っていたことが知られています。

さらに、現代では、俳優のブルース・ウィリスや歌手のエド・シーランも、吃音を克服した有名人の一人です。これらの偉人は、吃音に負けずに自分の夢を追い続けました。吃音は障害ではなく、個性であると考えることが大切です。

このような傾向は、吃音の持ち主がそれまでの世界観やコミュニケーション方法に馴染めなかったため、新しい視点やアプローチを生み出す必要があったことも関係しているかもしれません。

吃音者=全員天才ということではない

一方で、吃音を持つ人の中には、天才的な才能を持っていない人もたくさんいます。吃音自体が才能とは関係がありません。吃音を持つ人には、他の人と同じように、自分の才能や興味に合わせた仕事を見つける権利があります。

吃音を持つ人には、偏見や期待にとらわれず、自分自身の才能や興味に合わせた人生を歩むことができる権利があります。また、治療を受けることで、自分らしい豊かな人生を送ることができるかもしれません。治療方法には、スピーチ・セラピー、言語療法、認知行動療法などがあります。これらの治療方法は、吃音を持つ人々が、コミュニケーション能力を向上させ、ストレスを軽減するのに役立ちます。

つまり、吃音を持つ人は、過去の偉人のように天才的な才能を持っている可能性があるかもしれませんが、そうでなくても、自分自身の才能を見つけ、自分らしい人生を歩むことができます。吃音を持つ人を支援し、差別や偏見を取り除くことで、より多様な社会を実現することができるでしょう。

吃音とASD(自閉症スペクトラム障害)の関係

吃音とASDの関係について、いくつかの統計が報告されています。

一つは、吃音のある人の中にASDの傾向が高い人が多いということです。日本では、吃音のある成人患者の約半数がASDの診断基準に当てはまるか、または境界域にあるという研究があります。

また、吃音のある高校生では、自閉症スペクトラム障害を含む併存疾患がある群はない群よりも社交不安が高いという報告もあります。

もう一つは、ASDのある人の中に吃音の傾向が高い人が多いということです。日本では、ASDのある小学生の約1割が吃音を有するという研究があります。また、海外では、ASDのある子どもや青年の約4割が吃音を有するという報告もあります。

ASD(自閉症スペクトラム障害)とは

自閉症スペクトラム障害は、社会的相互作用の困難や言語・コミュニケーションの障害などの症状が特徴であり、その中には吃音を持つ人が多いという報告があります。

一方、吃音を持つ人の中には、自閉症スペクトラム障害の診断を受けた人がいることが知られています。吃音という障害が、自閉症スペクトラム障害の症状とどのように関係しているのかについては、まだ研究が進んでいる段階です。

しかし、その一方で、吃音を持つ人が自閉症スペクトラム障害を持つ可能性があるということは、注意するべき点であることは確かです。

ASD(自閉症スペクトラム障害)のチェックリスト

ASDは一人ひとり異なる特性を持っており、症状の程度や表れ方はさまざまです。以下のチェックリストは、自分がASDかどうかを簡単に確認するためのものです。あてはまる項目にチェックを入れてください。

ASD(自閉症スペクトラム障害)のチェックリスト

□ 人と目を合わせることが苦手だ

□ 会話のやりとりや感情を共有することが難しい

□ 人と交流する際、身ぶり手ぶりなどの非言語的コミュニケーションがとれない

□ 年齢に応じた対人関係が築けない

□ 常に同じ動きや会話を繰り返す

□ 同一性への強いこだわりがある

□ 非常に限定的で固執した興味がある

□ 音や光などの感覚刺激に対して、極度に過敏。あるいは鈍感。

チェックした項目が多いほど、ASDの可能性が高くなります。

ただし、このチェックリストはあくまで参考程度のものであり、正式な診断ではありません。もし自分がASDかもしれないと思ったら、専門医に相談することをおすすめします。

ASDによる秀でていた才能の可能性

ASD(自閉症スペクトラム障害)は、一般的に社交性、コミュニケーション、思考パターンなどの異常な発達によって特徴づけられる神経発達障害です。

ただし、ASDを持つ人々は、他の人々に比べて独特の優れた才能を発揮することがあります。以下に、ASDによる秀でた才能の可能性についていくつかの例を挙げてみます。

可能性1:数学的/科学的な才能

ASDの人々は、数学や科学に関する論理的思考や情報処理能力に優れていることがあります。多くのASDの人々が、数学や科学に興味を持ち、その分野で優れた成果を上げることがあります。

可能性2:芸術的な才能

ASDの人々は、芸術的な才能に優れることがあります。彼らは、ディテールに注目し、独特の視点で世界を見ることができます。多くのASDの人々が、絵画、彫刻、音楽、演劇などの分野で才能を発揮しています。

可能性3:記憶力や情報処理能力

ASDの人々は、長期記憶力が非常に高いことがあります。また、情報処理能力にも優れているため、膨大な量の情報を綿密に整理し、記憶することができます。

可能性3:特定の関心事に対する専門的な知識

ASDの人々は、自分たちの関心や興味に対して非常に深い知識を持っていることがあります。彼らは、自分の興味に対して熱心に学び、その分野で専門的な知識を身につけることができます。

まとめ

吃音はデメリットだけでなく、メリットもあります。吃音を持つ方は、自分の発言を事前に考えることが多く、言葉の選び方や表現力が高くなることがあります。また、粘り強い性格や向上心を持つことが多く、音楽や芸術などの分野で優れた才能を発揮する方が多いです。

過去に吃音がある方の中には、天才的な才能を持っていた方が多かったことから、「吃音が天才病」と呼ばれることがあります。ただし、吃音自体が才能とは関係がなく、吃音を持つ方には、自分の才能や興味に合わせた仕事を見つける権利があります。

ASDと吃音の関係性については、まだ解明されていない部分が多いです。ただし、ASDを持つ方々は、他の方々に比べて独特の優れた才能を発揮することがあり、多くのASDの方々が、数学や科学に興味を持ち、その分野で優れた成果を上げることがあります。

吃音を持つ方は、過去の偉人のように天才的な才能を持っている可能性があるかもしれませんが、そうでなくても、自分自身の才能を見つけ、自分らしい人生を歩むことができます。吃音を持つ方を支援し、差別や偏見を取り除くことで、より多様な社会を実現することができます。

藤本 浩士

日本吃音協会 代表理事
 
7歳から吃音を発症し、からかいやいじめを経験。今を生きる子ども達、生まれてくる子ども達が生きやすい世の中にする為、日本吃音協会を設立。
 
"吃音を持つ仲間が自分らしく幸せに生きられる社会を目指す"をモットーに、400名を超える吃音当事者を支援。
 
【 日本吃音協会での活動 】
・吃音についての正しい情報の提供
・吃音に対する社会の理解を深めるための啓発活動
・吃音当事者が気軽に相談できる環境の提供
吃音当事者や吃音の子どもの親御さんをサポートし、より多様な社会の実現のために活動中。
 
富山県出身、39歳。
家庭では、10才、8才、6才の子どもを持つイクメンパパとして奮闘中。

記事一覧

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。