吃音症で仕事ができず辛い…クビの不安を解決する方法 - HAPPY FOX

吃音症で仕事ができず辛い…クビの不安を解決する方法

  1. 吃音者の仕事・面接・就活
  2. 492 view

吃音症は、話すときに言葉がうまく出なかったり、繰り返したり、止まったりする症状です。吃音症の人は、仕事でコミュニケーションをとるのが苦手だと感じたり、周囲から理解されなかったり、バカにされたりすることもあります。

そんなときには、クビになるのではないかという不安がよぎるかもしれません。

しかし、吃音症であっても仕事ができる人はたくさんいますし、クビになることは必ずしもありません

吃音症で仕事ができず辛いと感じている人のために、クビの不安を解決する方法を紹介します。

吃音で仕事ができない不安を解消する方法

吃音で仕事ができない不安を解消する方法は、大きく分けて二つあります。一つは、吃音の克服を試みる方法です。もう一つは、吃音をカミングアウトする方法です。

吃音の克服を試みる

吃音の克服を試みる方法としては、専門家の治療や指導を受けることが有効です。例えば、言語聴覚士や心理カウンセラーなどに相談することで、自分の吃音の原因や特徴を理解し、適切な発声法やリラクゼーション法などを学ぶことができます。また、自己管理や自己肯定感の向上も重要です。例えば、日常生活でストレスを溜めないようにすることや、自分の長所や強みに目を向けることなどです。

ただし、吃音の克服は一朝一夕にはできません。時間や努力が必要ですし、完全に治るという保証もありません。また、吃音の程度や状況によっては、治療や指導だけでは不十分な場合もあります。そのため、もう一つの方法である吃音をカミングアウトする方法も検討してみましょう。

吃音をカミングアウトする

吃音をカミングアウトする方法としては、仕事で関わる人に自分の吃音について説明したり、理解や協力を求めたりすることです。例えば、上司や同僚に自分の状況や困難さを伝えたり、話す際に時間や配慮を与えてもらったりすることです。また、お客様や取引先にも事前に自己紹介したり、吃音に対する配慮や理解をお願いしたりすることです。

吃音をカミングアウトするメリットは、自分の負担やプレッシャーが軽減されたり、周囲の人との信頼関係が築かれたりすることです。また、吃音に対する偏見や誤解を減らしたり、他の吃音者に勇気や希望を与えたりすることもできます。

そのため、吃音をカミングアウトするかどうかは、自分の判断と責任で決める必要があります。また、カミングアウトする場合は、タイミングや方法に注意しましょう。例えば、相手の状況や関心度に合わせて話したり、明るく前向きな態度で話したりすることです。

退職や転職も考えてみる

吃音症で転職・退職したいけど不安があるという気持ちはよくわかります。吃音症はコミュニケーションに大きな障害となり、仕事や人間関係にも影響を与えます。しかし、吃音症であっても転職・退職はできるのです。ただし、そのためには準備が必要です。

つらい環境で仕事を続けるのはよくない

つらい環境で仕事を続けることは、心身の健康に悪影響を与えるだけでなく、仕事のパフォーマンスや自己成長にも悪影響を与えます。ストレスや不満がたまり、イライラや落ち込みが増え、身体的な不調や病気になるリスクも高まります。

また、モチベーションや集中力が低下し、仕事に対する興味ややりがいを感じられなくなり、仕事の質や効率が下がる可能性があります。信頼関係や協力関係が損なわれ、チームワークや組織力も弱まってしまいます。自分の可能性や価値を発揮できず、キャリアプランや目標も見失ってしまうことがあります。

そこで、環境を変えることが必要です。自分に合った仕事や職場を探すことで、幸せや満足度を高めることができます。自分の強みや興味のある分野を見つけ、必要な資格やスキルを身につけることで、自己成長を促進し、自分の価値を高めることができます。

転職や退職に伴う不安やリスクを感じるかもしれませんが、自分の幸せや健康を優先し、勇気を出して一歩踏み出しましょう。あなたは素晴らしい人です。

次の仕事が見つける下準備をしておく

自分自身が吃音を克服したいと思っても、職場環境の改善のために自分自身がカミングアウトしたとしても、人の悩みが解決するとは限りません。

その場合は、次の仕事を探すということも視野に入れる必要があります。ただし、今すぐに退職できない、もしくは転職ができない理由があるかもしれません。

例えば、職場の人に迷惑がかかることや、職場の人との関係を切りたくないことが挙げられます。また、次の仕事が見つからないことが不安であるかもしれません。

そのため、今すぐに退職するかどうかは一旦置いて、次の仕事を探すことを検討することが重要です。次の仕事が見つかる状況を作っておけば、今の仕事を退職することになったとしても、心の安定感が全く異なるでしょう。

資格取得やスキルを身につける

まずは、自分の強みや興味のある分野を見つけましょう。吃音症であっても、話すこと以外にも多くの能力や才能があります。

例えば、文章やデザイン、プログラミング、翻訳、経理などのスキルを持っている人もいるでしょう。

また、趣味や特技、好きなことを仕事にすることも可能です。例えば、写真やイラスト、音楽、動画、ゲーム、手芸などのクリエイティブな分野や、ペットや植物、旅行などのライフスタイル関連の分野などです。自分の強みや興味のある分野を見つけることで、自信やモチベーションが高まります。

次に、必要な資格やスキルを身につけましょう。吃音症であっても、資格やスキルを持っていれば、転職・退職の際に有利になります。

また、自分の価値を高めることで、吃音症以外の魅力をアピールできます。資格やスキルは、オンラインや通信で学ぶことができるものも多くあります。

例えば、英語や中国語などの語学資格やTOEICなどのテスト、WebデザインやプログラミングなどのIT関連の資格やスキル、ビジネスやマーケティングなどの専門知識などです。資格やスキルを身につけることで、自分の可能性を広げます。

副業などで別の収入源を確保しておく

副業を始めることで、本業以外の収入源を確保することができます。それにより、自分自身の安定感や自由度が高まることにつながります。また、副業を始めることによって、今の仕事に対する価値観なども大きく変わってくることがあります。

例えば、今の本業と関連する仕事を副業でもしてみることを考えてみると良いでしょう。これにより、自分自身のスキルアップにも繋がります。また、新たな興味を持った業界や分野の仕事を副業として取り組んでみることもお勧めです。これにより、自分自身の可能性や適性を発見することができるでしょう。

一ヶ月と数万円程度の収入があるだけでも、本業以外からの収入を得ることは自分自身の経済的な安定感を高めてくれます。また、副業によって、自己実現や自己成長にもつながることがあります。そのため、将来的には本業と副業を両立させて、より多角的なキャリアを築くことも可能です。

退職や転職をすることは悪くない

吃音症の人は、真面目な性格の人が多いとされています。そのため、仕事を辞めることや転職することを否定的に考える傾向があるかもしれません。しかし、転職を考えること自体は悪いことではありません

多くの人が、自分に合った仕事や環境を求めて転職を検討します。ここで大切なのは、自分の価値観や目標に基づいて判断することです。仕事を辞めることが「逃げる」ことではなく、「新しいチャンスを追求する」ことだと捉えることが大切です。吃音症であることを受け入れ、自分に合った環境や仕事を見つけることが、自分自身の成長や幸せにつながります。

転職は決して簡単なことではありませんが、自分の人生をより良くするための一歩です。吃音症であっても、自分らしく働ける場所は必ずあります。転職を考えることは、自分の可能性を広げることです。勇気を持ってチャレンジしてみましょう。

まとめ

この記事では、吃音症で仕事ができず辛いと感じている人のために、クビの不安を解決する方法を紹介しました。

吃音の克服やカミングアウト、環境の変化や転職など、様々なアプローチがありますが、自分自身の強みや興味を見つけ、自己成長を促進することが重要です。

吃音症であっても、自分らしく働ける場所は必ずあります。自分の可能性を広げ、勇気を持ってチャレンジしてみましょう。

なおき

3歳の頃から吃音を発症。

日本吃音協会で同じ吃音者と出会い「同じ吃音者でも様々な意見や価値観の人がいる」と知りました。

吃音悩む人が少しでも少なくなればいいと思い、記事を作成しています。

記事一覧

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。